マガジンのカバー画像

弥生のマーケティング・セールス

19
弥生ではたらくマーケティング・セールスのメンバーが、どんなことを考え、仕事をしているかお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

サラリーマンに戻れなかった男は、いかにして主体的選択のできる環境をつくったのか

弥生に入社する以前はコンサルティングファーム、電池の製造メーカー、そして起業と、さまざまな世界を経験してきた望月。そんな彼が培ってきたスキルやマインドは、現在の仕事にどんな影響を与えているのでしょうか。20年間の歩みを語ります。 コンサル、メーカー、起業──たどり着いた答えは 弥生のマーケティング部ビジネス戦略チームでシニアマネジャーを務める望月は、早稲田理工学部在籍中から、経営に直結する仕事がしたいと考えていました。 望月 「学生時代はインターンとして、統計学の研究所で

「みんなのロールモデルに話を聞いてみた」(ダイレクトセールス&マーケティングチーム武内さん)

「みんなのロールモデルに聞いてみた」は、チーム弥生のメンバーから寄せられた「ロールモデルのあの人に話を聞きたい!」という要望をもとに、ご本人に仕事の極意やポリシー、テクニック等をインタビューします。 第3回は、人事総務部メンバーからのリクエストで、ダイレクトセールス&マーケティング本部コンテンツチームで活躍する武内さんにインタビューしました。 💡管理本部のメンバーの「ここが聞きたい!」 武内さんといえば、社内報にも多数の記事を寄稿していて、どの記事も人気です。業務でも記事

再生回数3000万突破!弥生のWeb CM「ブルー、独立する。」はどのようにして生まれたのか?

弥生のWeb CM「ブルー、独立する。 起業・開業ナビ」篇(40秒Ver.)(YouTube動画)が公開から2ヵ月で再生回数3000万回を突破しました! 広告として配信しているので純粋な比較はできないのですが、3000万回という数字を、昨年YouTubeが発表した「2023年日本の YouTube 年間ランキング発表」のランキングと比較して見てみました。 日本トップの動画と比較しても、劇的な再生回数になっている弥生のWeb CM「ブルー、独立する。」篇の制作における裏側を

先輩社員の一日-パートナビジネス本部・営業編・1

学生の皆さんから、よく「社員の一日のスケジュールを教えてください!」という質問をいただきます。たしかに、社会人になって実際どんな仕事をしていくのか、という点はなかなか説明会や面接では得られない情報ですよね。 そこで「先輩社員の 1 日」として、各本部の社員の働き方を、連載企画として紹介していきます! 弥生で働くメンバーの1日をご紹介します! 今回は弥生に新卒で入社し、現在パートナビジネス本部で、会計事務所パートナー営業として活躍する、新卒2年目ながら新規契約達成率全国1位

先輩社員の一日-パートナビジネス本部・営業編・2

学生の皆さんから、よく「社員の一日のスケジュールを教えてください!」という質問をいただきます。たしかに、社会人になって実際どんな仕事をしていくのか、という点はなかなか説明会や面接では得られない情報ですよね。 そこで「先輩社員の 1 日」として、各本部の社員の働き方を、連載企画として紹介していきます! 弥生で働くメンバーの1日をご紹介します! 今回は2023卒、今年弥生に新卒で入社し、パートナビジネス本部に配属された松井さんです。 入社1年目の新人がどんな仕事をしているのか、

みんなのロールモデルに話を聞いてみた(パートナービジネス本部栗山さん)

「みんなのロールモデルに聞いてみた」は、チーム弥生のメンバーから寄せられた「ロールモデルのあの人に話を聞きたい!」という要望をもとに、事務局がご本人に仕事の極意やポリシー、テクニック等をインタビューします。 第2回は、パートナービジネス本部新卒入社メンバーからのリクエストで、PAP(会計事務所向けパートナープログラム)の営業として活躍する栗山さんにインタビューしました。 💡パートナビジネス本部の新卒メンバーの「ここが聞きたい!」 パートナビジネス本部にすごい先輩がいるので

担当者のコメント付き!【令和5年版】年末調整お役立ち資料集

年末調整の季節がやってまいりました。 確定申告と並び、毎年のこととはいえ、年に一度しかやらないゆえに、どんなことをやるか毎回忘れてしまいがちな業務なのではないでしょうか。 弥生では、年末調整をラクにするサービス(ソフトウェア)の提供だけでなく、「こんな時どうするんだっけ……?」というお悩みを解決するコンテンツをご用意しています。 今回は、コンテンツを作成している担当者が厳選した年末調整業務にお役立ていただける記事をまとめました! 弥生製品をお使いの方に限らず、給与業務

3000名以上が参加!過去最大になった会計事務所向けカンファレンスの舞台裏インタビュー

2023年5月末~7月にかけて、全国7拠点とオンラインで開催した「弥生PAPカンファレンス 2023 春」。 延べ申込数は3,778名を超え、東京会場では約150名の参加者が集まり、過去最大の参加人数となりました。 本記事では、担当者の柴田さんへのインタビューを通じて、イベントの裏側やエピソードを紹介します! 弥生PAPカンファレンスとはーまず初めに、弥生PAPカンファレンスについて教えてください。 年2回(夏・秋)弥生PAP会員にお集まりいただき、新製品や新サービス、

弥生YouTube担当者に聞く「失敗、失敗、ちょっと成功…」で登録者数1万人にこぎつけた話

弥生はスモールビジネス事業者に寄り添う「事業コンシェルジュ」として、これまでさまざまな情報プラットフォームを活用しながら事業運営に役立つ情報を届けてきました。 2020年からは本格的にYouTubeの運用に乗り出し、動画を使った発信にも力を入れています。しかしそれまでオウンドメディアや会報誌などテキストベースでのコンテンツ発信がメインだった弥生にとって、動画制作はまさに未知への挑戦でした。 本格運用から2年半。当時300人程度だったチャンネル登録者数は、現在1万3千人を突

【会計事務所に読んでほしい】弥生のパートナー制度を紹介します

こんにちは!note編集部です。今日は弥生が大切にしている会計事務所とのパートナー制度についてお話したいと思います。 パートナー制度といえば、セールスパートナーを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんが、弥生のパートナー制度は、全国の会計事務所と弥生が協力してスモールビジネスを支えるためのものです。 この記事では、弥生と会計事務所の関係とパートナー制度について説明し、制度のメリットや最新のイベント情報もお届けします。弥生がこのパートナー制度で何を大切にしているかについ

【広島からフルリモート】入社して3か月のデザインディレクターに聞いてみた!

こんにちは、note編集部の草薙です。 弥生では、仕事とプライベートの両立を支援する人事制度があり、自分にあう働き方を選べる環境作りを進めています。働く場所と時間の自由度をあげるために、2020年にリモートワーク、2022年1月にフレックスタイムが導入されました。 弥生のさまざまな働き方を伝えられればと思い、マーケティング部のなかでフルリモート第一号の石岡さんに話を伺いました。2022年9月1日に入社した石岡さんは広島市在住で、フルリモートで勤務しています。そんな石岡さん

育児・介護休業法の改正で改めて聞いてみた「男性社員育休のリアル」

令和4年4月1日から段階的に育児・介護休業法が改正されました。育児の部分でいうと男女とも仕事と育児が両立できることを目指した改正となり、特に注目されるのは「産後パパ育休制度(出生時育児休業制度)」の創設です。 弥生の男性育児休業(以下:育休)取得率は20%(※)。日本全体の育休取得率13.97%と比較するとわずかに上回り、少しずつではありますが男性社員が育休を取得することが社内の日常として定着しつつあります。 今回、社内の各本部から、育休を取得した社員にヒアリングを行い、育休

弥生がスモールビジネス事業者向けの事業承継支援サービスを始めた理由

「事業承継ナビ」はどんなサービス?―2022年6月29日に開始した「事業承継ナビ」はどのようなサービスですか? 土屋:「事業承継ナビ」は、『事業承継を「わかりやすく」「あんしん」「かんたん」に』をコンセプトに掲げた、スモールビジネス事業者向けのサービスです。事業承継について理解を促すコンテンツと、専門家の相談先を案内するなど事業承継の検討や実行を支援するコンテンツで構成されています。 スモールビジネスでは近年、経営者の高齢化が進む一方で、少子化により後継者の確保が困難になっ

調査から戦略策定まで。調査企画課が目指す「弥生の道しるべ」

調査企画課のあらゆる活動は、環境分析の重要なインプット―現在携わっている仕事について教えてください。   今は事業企画部の調査企画課に所属していています。 調査企画課として行っている仕事はいくつかありますが、大きな軸となるのが、市場環境の調査・分析です。大きくは3つの領域があります。 一つ目は国の政策や法令などのマクロ環境の動向調査です。近年は国による中小企業のデジタル化の政策・法令などが多くあり定期的に情報収集・分析を行っています。 二つ目は市場・顧客の動向調査です。法人や