マガジンのカバー画像

弥生のエンジニア

32
弥生ではたらくエンジニアが、どんなことを考え、仕事をしているかお伝えします。
運営しているクリエイター

#チーム

弥生の開発トップが決断した、withコロナの新しい働き方

新しいプロダクトを生み出すために、恐れずチャレンジを推進していく 2020年4月に、執行役員 開発本部長に就任しました。就任後は、開発本部の社員が働きやすく成果の出しやすい環境や制度を作っていくことを重点的に取り組んでいます。 現在、弊社では次世代プロジェクトという、新規プロダクトをゼロから開発するというプロジェクトを進めています。今後デスクトップアプリからクラウドアプリへの移行も見据えたものになりますが、弊社が提供している既存プロダクトのように、多くのお客さまに利用してい

先輩社員の一日-次世代本部プロダクトオーナー編

学生の皆さんから、よく「社員の一日のスケジュールを教えてください!」という質問をいただきます。たしかに、社会人になって実際どんな仕事をしていくのか、という点はなかなか説明会や面接では得られない情報ですよね。そこで各本部の社員の働き方を、連載企画「先輩社員の 1 日」として紹介していきます! 今回は22年入社で、現在「弥生給与 Next」「やよいの給与明細Next」開発チームのsubPO(プロダクトオーナー)として活躍する鵜沢さんです。実際にどんな意識でどのように働いているのか

先輩社員の一日-開発本部エンジニア編

学生の皆さんから、よく「社員の一日のスケジュールを教えてください!」という質問をいただきます。たしかに、社会人になって実際どんな仕事をしていくのか、という点はなかなか説明会や面接では得られない情報ですよね。そこで各本部の社員の働き方を、連載企画「先輩社員の 1 日」として紹介していきます! 今回は21卒、未経験で入社し、現在「弥生会計」デスクトップアプリの開発チームでエンジニアとして活躍するOさんです。 実際にどんな意識でどのように働いているのか、皆さんの参考になれば幸いです

弥生の新たな取り組み「R&Dチーム」の挑戦について聞いてみた

2023年11月、弥生は新たな取り組みとして「R&Dチーム」を立ち上げました! R&Dとは「Research & Development」の略称であり、近年ではAIや最新テクノロジー分野で再注目されている「研究開発」の活動です。 弥生がなぜ今、R&Dに取り組むのか、その意味や目的について、チームメンバーにインタビューを実施しました! 弥生の未来を担うこのチームの活動には、ワクワク感が溢れていました。 今回はその魅力あるチームをご紹介します!企業のR&Dに興味や関心がある

変化し続ける弥生に惹かれ入社。今度は自らが“新しい変化”を生み出していく

エンジニア、プロジェクトマネージャーとして豊富な経験を持つ中島隆文さん。2021年2月に弥生に入社後は、弥生の開発本部情報システム部門のPMとして、さまざまなメンバーと協働しながら仕事に取り組む日々を送っています。リモートワークなどを取り入れ、働き方の変化に対応する弥生の社風に惹かれ、転職を決めた中島さん。現在は、基幹システムをリプレイスするプロジェクトに取り組むなど、変化を生む取り組みにも注力しています。そんな中島さんに仕事内容ややりがい、そして求める人物像を伺いました。

自走するチームで絶賛成長中! 強みを活かし、エンジニア&PMとして過ごす充実した日々

2021年5月に弥生に入社し、モバイルアプリの開発エンジニア、プロジェクトマネージャーとして活躍する古藤 衣里子さん。所属するモバイルチームを「一人ひとりが自走しているチーム」と語り、主体性の高いメンバーに囲まれ多くの刺激と学びを得ています。 前職で、エンジニアとして10年のキャリアを積んでいた古藤さんは、「安定した環境で、もっと成長したい」と弥生への転職を決めました。入社して1年半が経ち、モバイルチームでどのように成長できているか、そして仕事のどこにやりがいを感じているか

挑戦と安定が共存するから得られる"働きがい“〜UI/UXエンジニアが転職2年目で思うこと

大手企業で感じたエンジニアとしてのキャリアの限界ー田島さんの現在の仕事内容を教えてください。 現在は、新規プロジェクトのUXチームに所属し、新規プロダクトのUI/UX設計を行っています。全くのゼロベースで作っているプロダクトになるので、いろいろ試行錯誤をしているところですね。 ー新規開発するプロダクトのUI/UX設計は、かなり難しい仕事に思えますが、経験があったのですか? 前職では、既存製品に対する要求の要件化や、その要件に応じたUIデザインの設計など、開発の上流工程に

チームワークで乗り越えてきた新規開発プロジェクト

新規開発は、見せられるモノが出来上がっていないので社内で理解されにくく、プレッシャーと戦いながら紆余曲折して進めていくイメージがあるかもしれません。弥生の新規開発プロジェクトも日々紆余曲折していますが、中間ポイントを置きながら社内で触れるモノを見せています。 今回は、どうやって新規開発を進めているのかについてお話をお伺いしました。 チームで検討するだけではなく、動くソフトウェアを社内で見てもらいたい ―今日は、弥生の新規開発プロジェクトである次世代プロダクトチームについてお