見出し画像

担当者のコメント付き!【令和5年版】年末調整お役立ち資料集

年末調整の季節がやってまいりました。

確定申告と並び、毎年のこととはいえ、年に一度しかやらないゆえに、どんなことをやるか毎回忘れてしまいがちな業務なのではないでしょうか。

弥生では、年末調整をラクにするサービス(ソフトウェア)の提供だけでなく、「こんな時どうするんだっけ……?」というお悩みを解決するコンテンツをご用意しています。

今回は、コンテンツを作成している担当者が厳選した年末調整業務にお役立ていただける記事をまとめました!

弥生製品をお使いの方に限らず、給与業務担当者さまと従業員さま、それぞれにお役立ていただける内容となっています。ぜひご覧ください!


:オススメ記事一覧

■給与担当者向け記事

・2023年(令和5年)の年末調整の変更点は?必要な対応などを解説

<コンテンツ担当者より>
住宅ローン控除に関する見直しなど、2023年の年末調整における変更点をまとめました!

・年末調整で会社に提出する書類は?担当者向けに書き方や用意する証明書類を解説

<コンテンツ担当者より>
「年末調整で従業員から回収する書類は?」「年末調整書類の書き方を知りたい」とお考えの担当者に向けて、丁寧にわかりやすく解説します!

・年末調整はアルバイトにも必要?対象になる条件や必要書類などを解説

<コンテンツ担当者より>
アルバイトやパートの年末調整は、必要なケースと不要なケースがあります。
年末調整の対象になるアルバイトの条件や、年末調整に必要な書類の他、アルバイトの年末調整をしなかった場合はどうなるのかについても解説します

■一般従業員向け記事

・配偶者(特別)控除と年収の関係は?4つの年収の壁についてわかりやすく解説

<コンテンツ担当者より>
「配偶者控除と配偶者の年収はどのように関係するの?」と気になる方は多いでしょう。よく耳にする「年収の壁」についても説明しています

・住宅借入金等特別控除申告書とは?書き方や住宅ローン控除などを解説

<コンテンツ担当者より>
マイホーム購入やリフォームで住宅ローンを支払っている人は、所定の要件を満たすと控除を受けられます。
年末調整で必要になる住宅ローン控除の手続きや、住宅借入金等特別控除申告書の書き方を、2023年(令和5年)以降の変更点と併せて解説します

・年末調整でふるさと納税の控除申告はできる?ワンストップの申請方法やデメリットを解説

<コンテンツ担当者より>
ふるさと納税として寄附した金額について、年末調整では控除が受けられないことを存じでしょうか。また、会社員でふるさと納税をするデメリットも理解しておくことも大切です

:もっと網羅的に知りたい時

■年末調整あんしんガイド


■年末調整業務 お役立ち資料のダウンロード

弥生製品を活用して年末調整を行う事業者さま向けの、従業員向け事前案内資料をご用意しています。初めてWeb申告をすることになる従業員さまもこの資料を見れば登録方法からまるわかり!製品と合わせてご活用ください。

:業務のデジタル化で年末調整をもっとラクに!弥生の給与ソフトウェアご紹介

■弥生給与 Next(クラウドサービス)

今なら初年度無償キャンペーンに加え「 Web給与明細・Web年末調整申告書オプション無料キャンペーン 」により、通常各プランに定められた人数を超過した場合に発生する追加料金が無料に!人数も無制限と大変お得になっていますので、ぜひこの機会にお試しください

■弥生給与 24 +クラウド(デスクトップソフト)


■年末調整業務を外部に委託している方は、やよいの給与明細 Nextがおすすめです!


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


いかがでしょうか?

弥生では、煩雑なバックオフィス業務を少しでも軽減したいとの思いから、ソフトウェアだけでなくこのようなお役立ちコンテンツを多数ご用意しています。

日々の業務の中で「これでいいのかな?」「これってどういう制度なんだろう……」と感じた時、ぜひ弥生のコンテンツを思い出して活用いただけますと幸いです!