弥生株式会社 公式note
弥生のカルチャーや制度、福利厚生など社内の雰囲気や働き方に関する記事を発信
ビジョン実現のための、私たちの取り組みや経営陣の想いなどをお伝えします
弥生ではたらくカスタマーサクセスのメンバーが、どんなことを考え、仕事をしているかお伝えします。
スモールビジネスの事業運営に付随するお困りごと解決や、社会全体のデジタル化(DX)推進に興味がある学生向けに、情報をお届けします。
弥生ではたらくエンジニアが、どんなことを考え、仕事をしているかお伝えします。
こんにちは、山歩部の島田です。 山歩部とは、弥生の社員親睦会のひとつで、山歩き・山登り好きが集まって、同僚との親睦を深めることを目的に活動しています。 これまで山歩部では、「日の出山」(東京都青梅市)や「鳴虫山」(栃木県日光市)といった関東近郊の登山スポットを中心に、ハイキングを楽しんできました。 そして、第3回は「八ヶ岳」で1泊2日の本格登山を実施しました。 メンバーみんなが楽しく充実した時間を過ごせるように、山歩部らしく緻密に計画を練って迎えた当日。 今回は、山歩部の
こんにちは、弥生の代表を務める武藤です。 このたび、私たちのミッション・ビジョン・バリュー(以下、MVV)を新たに策定しました。 MVVとは、私たちの経営理念や行動指針を言葉にしたものです。私たちの「決意」とこれからの「挑戦」を、弥生とつながるすべての皆さまと共有したいと思い、社内に向けて発信したメッセージを、少しアレンジを加えて、noteでもお伝えしたいと思います。 策定の背景と思い弥生は1978年の創業以来、中小企業の皆さまに寄り添い、業務の効率化を支援するためのサー
弥生のカスタマーサクセスチームは、会計ソフトを導入されたお客さまがスムーズに製品を使い始められるようにサポートを行っています。 もっと多くのお客さまの支援を行いたいという思いから、お客さまと日々接しているメンバーが、初期設定から利用開始までの基本的な操作方法を解説するオンラインセミナーを企画しました。 今回のnoteは、セミナーを企画した竹内さんと三藤さんに立ち上げた経緯や思いについてお聞きしました。 お客さまに寄り添うカスタマーサクセスチーム─それぞれの業務内容につい
創業以来40年以上にわたりスモールビジネスの業務効率化と事業支援に向き合ってきた弥生。「弥生会計」を始めとした業務ソフトだけでなく、会計データに基づく与信エンジンの開発(ALTOA)といったFinTechサービスも開発・提供してきました。 その流れをさらに加速させるため、執行役員 FinTechイノベーション部長として2024年7月に弥生にジョインした小川は、キャリアの実に10年以上をFinTechに捧げるプロフェッショナルです。直近ではリクルート社での新規事業立ち上げも経験