弥生株式会社 公式note

「弥生会計」から始まった弥生は今、「事業コンシェルジュ」として、価値ある新たなサービス…

弥生株式会社 公式note

「弥生会計」から始まった弥生は今、「事業コンシェルジュ」として、価値ある新たなサービスを提供する存在になることを、会社のビジョンとして掲げています。私たちの想いをもっと知っていただくために、弥生の副音声的なこぼれ話や裏側をお伝えしていきます。

リンク

マガジン

  • 弥生のカスタマーサクセス

    弥生ではたらくカスタマーサクセスのメンバーが、どんなことを考え、仕事をしているかお伝えします。

  • 弥生のマーケティング・セールス

    弥生ではたらくマーケティング・セールスのメンバーが、どんなことを考え、仕事をしているかお伝えします。

  • ビジョン

    ビジョン実現のための、私たちの取り組みや経営陣の想いなどをお伝えします

  • カルチャー

    弥生のカルチャーや制度、福利厚生など社内の雰囲気や働き方に関する記事を発信

  • 弥生のエンジニア

    弥生ではたらくエンジニアが、どんなことを考え、仕事をしているかお伝えします。

最近の記事

定型スクリプトなし?!カスタマーセンターのキニナル研修内容を聞いてみた!

顧客サービス本部は、最前線でお客さまの対応を行う、弥生のサポート・サービスの要です。 日々お客さまのお問い合わせに対応するメンバーは、あんしん保守サポートの1つとして製品を買った後のアフターケアである「テクニカルサポート」も行っています。お客さまからのさまざまなお問い合わせを解決するために、日々奮闘中です! そんなテクニカルサポートには、お客さま対応のための定型スクリプトがありません。そんなことができるオペレーターに育成する、クオリティトレーナーをされている中川さんに迫り

    • 担当者のコメント付き!【令和5年版】年末調整お役立ち資料集

      年末調整の季節がやってまいりました。 確定申告と並び、毎年のこととはいえ、年に一度しかやらないゆえに、どんなことをやるか毎回忘れてしまいがちな業務なのではないでしょうか。 弥生では、年末調整をラクにするサービス(ソフトウェア)の提供だけでなく、「こんな時どうするんだっけ……?」というお悩みを解決するコンテンツをご用意しています。 今回は、コンテンツを作成している担当者が厳選した年末調整業務にお役立ていただける記事をまとめました! 弥生製品をお使いの方に限らず、給与業務

      • 入社時に誰もが驚く!?弥生カスタマーセンターのある「こだわり」語ってみました!

        こんにちは、顧客サービス本部の鈴木です。 今回は、最前線でお客さまからのお問い合わせを承る弥生のカスタマーセンターでのある「こだわり」について語りたいと思います。 みなさんは、カスタマーセンターの対応といったら、どういったものを思い浮かべますか?まずは電話を受けて、問い合わせを聞いて、マニュアルを開いて、その項目を探して、回答する…そんなイメージでしょうか? 実は私たち弥生では、トラブルシューティングの際に、定型のトークスクリプトを用意していません!! 私は、それを初め

        • <中小企業と個人事業主の「事業成長」を支える>新ブランド「弥生Next」にかけるトップの思い

          2023年10月、弥生株式会社は「つながる、はじまる、もっといい未来。」をコンセプトとする新ブランド・弥生Nextを発表しました。 弥生Nextはどのような背景から生まれたのか。開発の舞台裏にあるストーリーとは。そして、これから新ブランドを通じてどんな価値を提供していこうとしているのか。この記事では、新ブランドにかけるトップの思いを前山貴弘(代表取締役 社長執行役員)に直撃インタビュー。 弥生が目指す“もっといい未来”への思いを聞いてください! スモールビジネスの「成長

        定型スクリプトなし?!カスタマーセンターのキニナル研修内容を聞いてみた!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 弥生のカスタマーサクセス
          弥生株式会社 公式note
        • 弥生のマーケティング・セールス
          弥生株式会社 公式note
        • ビジョン
          弥生株式会社 公式note
        • カルチャー
          弥生株式会社 公式note
        • 弥生のエンジニア
          弥生株式会社 公式note
        • ビジネス
          弥生株式会社 公式note

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          Monthly Letter|弥生|2023.10

          こんにちは、弥生公式note編集部です。 すっかり秋が深まってきましたね。「秋」といえば、食欲の秋、スポーツの秋など、〇〇の秋といわれますが、みなさんはどんな秋を過ごしていますか? 10月の弥生は、新しい期がスタートしました! そして新ブランド「弥生Next」の発表。今月の取り組み、ぜひご覧ください。 ■この記事を書いた人 :弥生 FY24 スタート!!冒頭でもお伝えした通り、10月より新しい期がスタートしました🎉 10月15日には社員総会を行い、社員が一堂に会し、F

          Monthly Letter|弥生|2023.10

          かわいい自社Tシャツが欲しすぎて作った話(すごくかわいい!)

          弥生公式note編集部 兼 PRチームの庄村です。 突然ですが、皆さまが所属する企業・団体・チームにオリジナルアパレルってありますか?   IT企業だと浸透しているコーポレートアパレル。それこそ同業のfreeeさんのアパレルが本当におしゃれで羨ましく思っていました。 「いつか弥生にもあんなおしゃれなアパレルができたらいいのになあ」と思いつつ、もはやリモートの方が前提になってオフラインイベントが減った弥生では、待てど暮らせどTシャツが作られる気配はありません。   「だったらも

          かわいい自社Tシャツが欲しすぎて作った話(すごくかわいい!)

          業務効率化のさらに先へ…新ブランド「弥生Next」を発表しました! 【メディア向け事業戦略説明会レポート】

          先日、メディアに向けて「事業戦略説明会-弥生のインボイス対応と新ブランド発表-」を行いました。その内容の一部をレポートとしてご紹介します! 開催概要 ●日時:10/11(水) 11:00-12:00 会場とZOOMによるハイブリッド開催 ●内容:売上やユーザー数などの現況、インボイス制度への対応、新ブランドの発表 説明会の登壇者事業説明会レポート弥生の現況【売上、ユーザー数、弥生PAP会員数 23年度の売上は速報値で約251億円と過去最高、「弥生シリーズ」の登録ユーザー

          業務効率化のさらに先へ…新ブランド「弥生Next」を発表しました! 【メディア向け事業戦略説明会レポート】

          Monthly Letter|弥生|2023.09

          こんにちは、弥生公式note編集部です。 ようやく夏の出口が見えてきたと思いきや、予想以上に寒くなりびっくりしています。だんだん暑さが和らいで秋になっていく過程が好きだったのですが、もうそんな季節は存在しないのでしょうか……。 さて、弥生は9月末で一足お先にFY23(2023年度)を終えます。今年度の締めくくり、そして来年度へのさらなる飛躍のために積み上げてきた今月の取り組みを一気にご紹介します! ■この記事を書いた人 :「弥生PAPカンファレンス 2023 秋」申込

          Monthly Letter|弥生|2023.09

          みんなのロールモデルに話を聞いてみた【開発本部かとあずさん】

          今回新しく始まったこの企画では、チーム弥生のメンバーから寄せられた「ロールモデルのあの人に話を聞きたい!」という要望をもとに、事務局がご本人に仕事の極意やポリシー、テクニック等をインタビューします。 今回は開発本部の新卒の皆さんからのリクエストで、QAエンジニアと開発本部のチームリーダー二足の草鞋で活躍する「かとあず」さんにインタビューしました。 💡開発本部の新卒メンバーの「ここが聞きたい!」 ・様々な仕事に携わっているかとあずさん。複数の仕事をどのようにタスク管理してい

          みんなのロールモデルに話を聞いてみた【開発本部かとあずさん】

          3000名以上が参加!過去最大になった会計事務所向けカンファレンスの舞台裏インタビュー

          2023年5月末~7月にかけて、全国7拠点とオンラインで開催した「弥生PAPカンファレンス 2023 春」。 延べ申込数は3,778名を超え、東京会場では約150名の参加者が集まり、過去最大の参加人数となりました。 本記事では、担当者の柴田さんへのインタビューを通じて、イベントの裏側やエピソードを紹介します! 弥生PAPカンファレンスとはーまず初めに、弥生PAPカンファレンスについて教えてください。 年2回(夏・秋)弥生PAP会員にお集まりいただき、新製品や新サービス、

          3000名以上が参加!過去最大になった会計事務所向けカンファレンスの舞台裏インタビュー

          Monthly Letter|弥生|2023.08

          こんにちは、弥生公式note編集部です。 まだまだ厳しい暑さが続いていますね。そろそろ秋が恋しいです…! 8月の弥生は、登録ユーザー数300万突破や、「Amazonビジネス」をはじめとする3サービスとのAPI連携、前山のインタビュー掲載など、うれしいニュースがたくさんでした。ぜひご覧ください。 ■この記事を書いた人 :弥生シリーズ 登録ユーザー数が300万を突破弥生会計をはじめとする「弥生シリーズ」の登録ユーザー数が300万を突破しました!! たくさんのお客さまにご利用

          Monthly Letter|弥生|2023.08

          最近の社内コミュニケーション!<おやつの時間/タウンホールミーティング/花火鑑賞>

          こんにちは、note編集部です。 この夏、4年ぶりに自宅近くの花火大会や夏祭りが開催され、かつての日常風景が戻ってきた感じがして、懐かしくうれしい気持ちでいます。 弥生でも、社内コミュニケーションが活発になっています。最近のさまざま取り組みについて、どれも素敵なので紹介させてください! おやつの時間 コロナ禍の制限が緩和されて、最近は出社するメンバーも少しずつ増えてきました。しかし、在宅勤務が長くなり、オフィスに行くきっかけがない、という人もいます。 そこで、出社のき

          最近の社内コミュニケーション!<おやつの時間/タウンホールミーティング/花火鑑賞>

          3か月の新入社員研修が終わったのでレポートしてみる

          こんにちは! 弥生株式会社の新卒研修担当です。 2023年新入社員入社式から、約3か月が経過しました。 ついこの間までは上着を手放せませんでしたが、今はすっかり冷房を手放せなくなりましたね。 しかし変化したのは気温だけではありません。弥生では、この3か月間で、新入社員の入社→研修→配属という大きな変化がありました。 今回は、学生の皆さんによくご質問いただく新入社員研修についてのレポートをお届けできればと思います。 目的と構成今年の新入社員研修の目的と構成は、ざっくりで

          3か月の新入社員研修が終わったのでレポートしてみる

          Slackカスタム絵文字と企業文化の考察

          多くの企業で導入されているであろうコミュニケーションツールSlack。カスタム絵文字の追加ができることはあまりにも有名で、note上でも多くの企業がその活用事例を公開しています。 弥生も例に漏れずSlackとカスタム絵文字を活用しており、便利なものから若干用途不明なものまで多種多様な絵文字が存在しています。それらを日常的に駆使しながら日々を過ごしていましたが、ひとつの疑問が湧いてきます。 「弥生で一番使われている絵文字って、なんなんだろう……?」 気になって仕方なかった

          Slackカスタム絵文字と企業文化の考察

          Monthly Letter|弥生|2023.07

          こんにちは、弥生公式note編集部です。 7月に入ってから35度越えも珍しくない日々が続いていますね。ベランダに干した洗濯物が1時間足らずでパリパリに乾くのを見て今年の夏の厳しさを覚悟しました。   そんな気候に負けず、今月の弥生もホットな話題でたくさん! 7月の取り組みをお伝えします!   ■この記事を書いた人 :#やよい夏キャン 実施!🍨弥生カスタマーセンターの運営する公式X(Twitter)にて、Amazonギフトカードの当たる「♯やよい夏キャン」をスタートしました!

          Monthly Letter|弥生|2023.07

          「Misocaって最高やろ?」カスタマーセンターから愛を語る

          こんにちは、カスタマーセンターで、主にMisocaの質問や相談に、電話やメール、チャットでサポ―トしているベニです。 今回note編集部のみなさんから機会をいただきましたので、私がなぜMisocaを愛してやまないのか、その背景や理由を皆さんにお伝えしたいと思います! 推しポイント1. シンプルで感覚的に操作しやすいUIMisocaの何にそんなにも惹かれているのか。一言でいえばプロダクトとしての圧倒的な「わかりやすさ」です。 私自身、弥生に入社するまで業務ソフトというもの

          「Misocaって最高やろ?」カスタマーセンターから愛を語る